Loading
 

コラム

雇用調整助成金の特例措置
来年3月まで延長・現在の助成内容は12月まで継続

 企業が従業員に支払った休業手当の一部を助成する雇用調整助成金について、特例措置を来年3月まで延長することが衆議院解散後の内閣総理大臣の記者会見において発表されました。
 現在、新型コロナウイルスの感染者数は減少傾向が続いていますが、コロナ前と比べると未だ活動に制限がある中、地域・業種を問わず事業継続の見通しが立つよう支援を行うということです。

地域特例

“緊急事態宣言”および“まん延防止等重点措置”の実施区域内で、知事からの要請を受けて営業時間の短縮等に協力する一部の施設(飲食店等)に適用

業況特例

売上等が、“最近3ヶ月”と“前年または前々年の同期”を比べ、月平均で30%以上減少している全国の企業に適用

 ただし、現在の特例措置の内容は12月末まで継続することとし、1月以降については「経済財政運営と改革の基本方針2021」に沿って具体的な助成内容を検討の上、11月中に改めて公表される予定です。

厚生労働省報道発表資料はこちらをクリック

 

関連記事

  1. 雇用調整助成金の特例措置
    令和4年4月以降の内容公表
  2. 令和7年度 地域別最低賃金改定の目安
  3. 在宅勤務者の労災保険適用について
  4. 令和4年1月施行
    「雇用保険マルチジョブホルダー制度」
  5. 在宅勤務者の雇用保険適用について
  6. 人材確保等支援助成金
    テレワークコースの新設
  7. 令和3年3月分から変更となる協会けんぽの健康保険料率
  8. テレワークの適切な導入及び実施の推進のためのガイドライン

プロフィール

社会保険労務士


大塚寿里
おおつかじゅり

 

企業をとりまく環境はめまぐるしく変わり、頻繁な法改正に加え、働く人の意識も変化しています。
私たち社会保険労務士は労務管理の専門家として、労使トラブルを未然に防ぐだけでなく、企業の成長と発展に貢献していきたいと考えています。

最近の記事

PAGE TOP