Loading
 

コラム

協会けんぽ 各種申請書(届出書)の新様式(令和5年1月)

 協会けんぽの各種申請書(届出書)の様式が変更されました。
 変更になったのは次の17種類で、マス目化した記入欄や選択式の項目が増えたことにより、以前よりも分かりやすい様式になっています。

 また、記入方法が大きく変更になった書式もありますので、新様式をダウンロードする際には協会けんぽが作成している “記入例” もあわせてご確認ください。

傷病手当金と出産手当金の変更点

・勤務状況
 旧様式:申請期間のすべてにおいて、出勤・欠勤・有休・公休等を明記
 新様式:申請期間のうち、出勤した日のみに○をつける

・報酬(賃金)の内訳
 旧様式:賃金計算期間毎に支給した賃金(基本給やその他手当)をすべて記入
 新様式:申請期間のうち “出勤していない日” に対して支給した賃金のみを記入

・受取代理人欄
 旧様式:あり
 新様式:なし
 会社等が傷病手当金を代理で受け取り、社会保険料や住民税等を控除した上で残金を従業員へ振り込みたい場合は、別紙申請書(振込先指定口座 受取代理)を提出する必要があります。

 協会けんぽでは申請書の記入方法をまとめた冊子「協会けんぽ GUIDE BOOK 健康保険制度・申請書の書き方」を公開しています。記入例の他、チェックリスト(申請時期や添付書類)も記載されていますので、こちらもご活用ください。

協会けんぽリーフレット「2023年1月以降 新様式のご使用をお願いします」はこちらをクリック
「協会けんぽ GUIDE BOOK 健康保険制度・申請書の書き方」はこちらをクリック

 

 

関連記事

  1. 【改正高年齢者雇用安定法】
    70歳までの就業機会確保が努力…
  2. 脳・心臓疾患の労災認定基準
    20年ぶりに改正
  3. 両立支援等助成金
    新型コロナウイルス感染症対応特例
  4. 令和4年度 キャリアアップ助成金変更点
  5. 在宅勤務者の雇用保険適用について
  6. 令和6年度 社会保険の算定基礎届動画・ガイドブック公開
  7. 「ワクチン休暇」導入の広がり
  8. 【労働施策総合推進法】(パワハラ防止法)
    令和4年4月 中…

プロフィール

社会保険労務士


大塚寿里
おおつかじゅり

 

企業をとりまく環境はめまぐるしく変わり、頻繁な法改正に加え、働く人の意識も変化しています。
私たち社会保険労務士は労務管理の専門家として、労使トラブルを未然に防ぐだけでなく、企業の成長と発展に貢献していきたいと考えています。

最近の記事

PAGE TOP