Loading
 

コラム

雇用調整助成金の特例措置
9月も継続

 企業が従業員に支払った休業手当の一部を助成する雇用調整助成金について、新型コロナウイルス感染症対応に伴う緊急事態措置区域の追加(東京都)とまん延防止等重点措置期間の延長(埼玉県・千葉県・神奈川県・大阪府)を踏まえ、8月末までとなっている現在の特例措置の内容を、9月末まで継続することが公表されました。

地域特例

“緊急事態宣言”および“まん延防止等重点措置”の実施区域内で、知事からの要請を受けて営業時間の短縮等に協力する一部の施設(飲食店等)に適用

業況特例

売上等が、“最近3ヶ月”と“前年または前々年の同期”を比べ、月平均で30%以上減少している全国の企業に適用

 10月以降の扱いは、雇用情勢を踏まえながら検討され、8月中に公表される予定です。

厚生労働省報道発表資料はこちらをクリック

 

関連記事

  1. 両立支援等助成金
    新型コロナウイルス感染症対応特例
  2. 雇用調整助成金
    給与に歩合給がある場合の助成額算定方法が変…
  3. 令和7年10月 19歳~23歳の扶養要件が年収150万円へ拡大
  4. 一般事業主行動計画の策定義務等
    令和4年4月から従業員10…
  5. 令和3年 年末調整改正のポイント
  6. 雇用調整助成金の特例措置
    令和4年12月以降の内容公表
  7. 令和3年 雇用保険の基本手当日額
    上限・下限額の変更
  8. 障害者の法定雇用率が引き上げられます

プロフィール

社会保険労務士


大塚寿里
おおつかじゅり

 

企業をとりまく環境はめまぐるしく変わり、頻繁な法改正に加え、働く人の意識も変化しています。
私たち社会保険労務士は労務管理の専門家として、労使トラブルを未然に防ぐだけでなく、企業の成長と発展に貢献していきたいと考えています。

最近の記事

PAGE TOP